一時的にお客さまのご利用が集中し、つながりにくい場合がございます。
誠に申し訳ございませんが、しばらくしてからご利用ください。
大変お手数をお掛けいたしますが、お急ぎの場合、みずほダイレクト
または店舗をご利用いただきますようお願いいたします。
「投資信託のご注意事項」リスクや手数料について
株式会社みずほ銀行
登録金融機関 関東財務局長(登金) 第6号 加入協会:日本証券業協会 一般社団法人金融先物取引業協会
一般社団法人第二種金融商品取引業協会
約3分間で「SMART FOLIO」サービスについて解説。
簡単なページ概要やご利用できる機能を一覧にまとめてご紹介。
「SMART FOLIO」会員版をご利用いただくには「普通預金口座」と「みずほダイレクト契約」が必要です。
また、実際に投資信託をご購入される場合は「投資信託口座」も必要です。
「SMART FOLIO」体験版はどなたでもご利用可能です。
資産運用の目的が2つある場合は、どのようにすればよいですか
選択できる資産運用の目的は1回の診断につき、1つとなっております。2つある場合は、それぞれ個別にご試算いただき、目的に応じた試算結果をご参考にしてください。
無職・専業主婦(夫)等で年収がありません。世帯年収を入力すればよいですか
本サービスは、お客さまの現在の状況に基づいた診断を行うため、年収がない場合は、0万円でご入力ください。なお、年収はなくても、金融資産が豊富である場合などは、お客さまのお考えに合わせて、次画面でリスク許容度をご変更いただけます。
どの程度の理解であれば、“あてはまる”に該当するのでしょうか
日常生活を送る中で、新聞やテレビ等で指数を把握していたり、ある程度ご自身の言葉で説明ができるといった感覚で大丈夫です。
<※ご参考>